よくあるご質問
お支払いについて
どのような支払い方法がありますか?
下記のお支払い方法からご選択いただけます。 銀行振込 クレジットカード払い 現金(エリア内であれば営業担当者が集金に伺います) 大学請求(業者払い)

クレジットカードは、VISAとMasterCardがご利用いただけます。
その他のカードにつきましてもご利用可能な場合がありますので、ご希望がございましたら担当者にお尋ねください。


クレジットカードは、VISAとMasterCardがご利用いただけます。
その他のカードにつきましてもご利用可能な場合がありますので、ご希望がございましたら担当者にお尋ねください。
いつまでにお支払いすればいいですか?
ご出発の2~3週間前までを目安にお支払いをお願いしております。
学内手続き等のご事情によりお支払いを遅らせたいというご希望がございましたら、事前に担当者にご相談くださいませ。
領収証は発行してもらえますか?
はい、お支払い方法に関わらず発行いたします。 クレジットカード払いの場合、学内手続きでカード明細の提出を求められることがありますが、当社発行の領収証をカード明細に代用することができます。
海外出張について
近畿圏外の研究者ですが、航空券の手配は可能ですか?
はい、可能です。当社は近畿圏に限らず日本全国から多くの研究者様にご利用いただいております。 地方空港発着の国際線フライトや、東京・名古屋・大阪を経由したフライトなど
あらゆる航空券を取り扱っていますので、遠隔地であることのデメリットはございません。 航空券などの渡航書類は、追跡可能な宅配便にてご指定のご住所にお届けいたしますのでご安心ください。
また、航空券(Eチケット)はPDFでも納品いたします。
航空券の予約時には何が必要ですか?
まだパスポートを取得していませんが、航空券を予約・購入することはできますか?
はい、できます。
その場合は、申請予定のパスポートのお名前のスペル・性別・生年月日をお知らせ下さい。
その場合は、申請予定のパスポートのお名前のスペル・性別・生年月日をお知らせ下さい。
航空券の仮予約はできますか?
当社では、仮予約が可能な航空券も取り扱っております。
出張の日程を確定できない時や、ご都合により出張を変更・キャンセルする可能性が高い時などは、発券(購入)を保留できる航空券は大変便利です。
ご予約の際に、担当者にご相談くださいませ。
出張の日程を確定できない時や、ご都合により出張を変更・キャンセルする可能性が高い時などは、発券(購入)を保留できる航空券は大変便利です。
ご予約の際に、担当者にご相談くださいませ。
航空券のキャンセル料はいつから必要ですか?
航空券の購入(発券)後から、キャンセル料が発生いたします。
航空券発券の際には、必ず事前に担当者からお客様に最終確認のご案内をさせていただきますのでご安心ください。 予定変更の可能性がある場合には、お見積りの段階でご相談いただければ、発券期限の緩いタイプの航空券など、お客様の状況に合わせたプランをご提案させていただきます。
海外ホテルのみの手配も可能ですか? ホテル代は現地払いですか?
海外ホテルのみの手配も承っております。
ご宿泊日、ご予算、部屋タイプ(シングル・ツインなど)、立地条件などのご希望をお知らせください。
ご予約時には、パスポートに記載されているお名前のスペル・性別・生年月日が必要となります。 また、お支払いにつきましては、現地ホテルではなく当社へ日本円建てでの精算となり、領収証も当社発行のものとなります。
ご出発前に「ホテルバウチャー」をお渡ししますので、チェックイン時にフロントでご提示ください。 ご自身でホテルを探したい方には、こちらのページに当社と契約のあるお勧めのホテル予約サイトを掲載していますので是非ご利用ください。
※ご自身で予約をされた場合には、ご予約内容やお支払いについて当社は関知せず、一切の義務や責任を負いませんので予めご了承ください。
査証(ビザ)のみの手配も可能ですか?
申し訳ございませんが、査証のみの代行手配はお受けしておりませんのでご了承くださいませ。 査証の申請には、航空券の情報が必要であったり、査証申請の進捗状況によりフライトの変更が必要な場合もありますので、当社では、航空券も合わせてご依頼いただくようにお願いしております。
招聘手配について
被招聘者と直接連絡を取ってもらうことは可能ですか?
日本側のご担当者様と日程、ご予算、利用可能なクラスなどの諸条件を確認した後、当社から被招聘者様に直接コンタクトを取り、条件を満たしたフライトをご提案させていただきます。使用言語は英語となります。 フライトの決定から航空券の発券まで、すべてご担当者様と情報共有しながら進めていきますので、安心してお任せください。
招聘航空券の予約時には何が必要ですか?
パスポートのコピー(お名前、顔写真が記載されているページ)が必要です。
被招聘者のご家族が同行されます。 ご家族分も手配可能ですか?
はい、可能です。
ご家族分の航空券代がご本人負担となるようであれば、被招聘者ご本人分と同行家族分を分けてご請求させていただくこともできます。
招聘航空券の他、手配できるものには何がありますか?
日本滞在中のホテルや、関西圏の場合には空港から目的地までの送迎(*)も手配することができます。 また、日本国内で主催される国際学会のための招聘であれば、旅行手配に限らず学会運営の総合的なサポートも行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。 (*) 一部対応していない地域もあります。
費用を被招聘者と折半することはできますか?
はい、可能です。「往路」と「復路」で分担する 一部区間のみご本人負担とする (規定でエコノミークラス料金しか支出できない場合)ビジネスクラスとの差額をご本人負担としビジネスクラスを利用していただく など、状況に応じて、それぞれの料金を算出いたします。
学会運営サポートについて
旅行手配は不要なのですが、Web-Registerを使うことはできますか?
はい、Web-Registerのみでもご使用いただけます。